先日、巷でうわさのドクターイエローを見に行って来ました。
ドクターイエローとは東海道・山陽新幹線を走行する黄色い新幹線で、
普通の新幹線と違い、線路の歪みや架線の状態、などを検査しながら走行し、
異常をチェックするというメンテナンス専用の車両です。
そのお医者さん的役割とボディ色から通称ドクターイエローと呼ばれています。
正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」というそうです。
通常時以上に「黄色い線の内側にお下がり下さいー」と言うアナウンスが何度も響きます。
到着するとすぐに撮り鉄たちに取り囲まれました。
1ヶ月に3回「のぞみダイヤ」、2ヶ月に1回「こだまダイヤ」で走行していますが
その運行状況は公開されていないので、目撃するのが難しいレアな車両となっています。
そのため「見たら幸せになれる」という逸話が・・・
知らずに居合わせた人も思わず歓声をあげて写真を撮っていました。
停車時間は8分くらいでしたので、あっという間でした。
今回は時間を調べて行きましたが、次回は偶然出会って幸せになりたいです(笑)