アクセスマップ

プジョー東大阪ショールーム   

住所〒577-0063
大阪府東大阪市川俣1-5-35
Googleマップでみる

TEL06-4308-8282

営業時間10:00-19:00

定休日毎週水曜日、第2火曜日
2025/8/11(月・祝)~8/16(土)は夏季休業期間とさせていただきます。

アクセス方法お車でお越しの方:阪神高速 東大阪線 高井田出口より東へ2分

電車でお越しの方:大阪市営地下鉄 中央線 高井田駅 3番出口、または
            JR おおさか東線 高井田中央駅より東へ徒歩1分

スタッフブログ

センサーの話

[2009/10/31]メカニック   泉 伸泰
お久しぶりです。泉です。
秋の気配を感じながらお客様のお車を清掃している今日この頃です。

さて今回はプジョー車に装備されている“センサー”というパーツを
少し紹介させていただきます。
センサーの話
まず最初。  こちらは「エンジンオイルレベルセンサー」といいます。

その名の通り、エンジンオイルの量を測定しています。
エンジンの一番下に装備されているんです。
これは307に装着されてあるパーツですが、エンジン始動時にスピードメーターの下に表示されているのは、この情報をもとにしているんです。


センサーの話
続きましてこちら。 「室温センサー」といいます。
こちらも307のパーツです。

助手席足元の奥のほうにありますのでお目にかかるのは難しいと
思いますが、エアコンの作動を効率よくするために
このセンサーの情報は欠かせません。


センサーの話
こちらのセンサーは「外気温センサー」です。
ドアミラーの下部に装着されていますので見たことある方も多いのでは?

このセンサーもエアコンの作動に一役かっています。


センサーの話
そしてこれは…?

エンジンに装備されている「水温センサー」といいます。
エンジン、エアコン、ミッションなど様々な分野で活躍しています。


センサーの話
「日照センサー」といいます。
フロントガラスの下のほうを見ればすぐ見つかります。

外の明るさを測定してオートライト作動時に、ライトを点灯したり
消灯したりする判断材料にしています。


センサーの話
そして最後はフロントウィンドウ上部にあります「雨滴センサー」です。
このセンサーの黒い部分で雨の量を測定しているんですね。

オートワイパー作動時にワイパーの作動、ふき取りの速さ等を
調整するために必要不可欠なパーツです。

… 今回のご紹介はこれで終わりますが、プジョー車にはまだまだ様々な
センサーが装備されています。
センサーが正常状態でこそ、それぞれの装備は正確に作動しますので
ぜひ定期点検でチェックしてあげて下さい。

ご入庫お待ちしております。