アクセスマップ

プジョー東大阪ショールーム   

住所〒577-0063
大阪府東大阪市川俣1-5-35
Googleマップでみる

TEL06-4308-8282

営業時間10:00-19:00

定休日毎週水曜日、第2火曜日
2025/8/11(月・祝)~8/16(土)は夏季休業期間とさせていただきます。

アクセス方法お車でお越しの方:阪神高速 東大阪線 高井田出口より東へ2分

電車でお越しの方:大阪市営地下鉄 中央線 高井田駅 3番出口、または
            JR おおさか東線 高井田中央駅より東へ徒歩1分

スタッフブログ

タイヤの話

[2009/09/14]サービス部長代理   岡島 裕之
タイヤの話
こんにちは。お久しぶりのサービス岡島です。

車には色々パーツが着いてますが、今回はタイヤのスリップサインの
お話です。タイヤが擦り減ると、異音や振動、ハンドリングに影響がでたり
グリップ力が無くなってスリップしやすくなったりと、事故の原因となり危険です。
タイヤの話
タイヤサイドにある△のマークがスリップサインの位置を示す矢印です。

タイヤの話
スリップサインそのものはタイヤの溝の中にあります。
太い溝の中に一段高くなった部分が見えると思いますがそれが
「スリップサイン」です。
タイヤの話
車を走らせると当然ですがタイヤが磨耗して減ります。
写真で見えますようにタイヤのスリップサインがタイヤの溝と、同じ高さに
なった時が交換の時期です。

溝がなくなる事により水はけが悪くなり、水はけが悪いためにタイヤと路面の間の水があふれ、それがタイヤのグリップ力を低下させるのです。

スリップサインの出たタイヤで走ることは法令で禁止されています。
というより事故にでもなったら大変ですので必ず早めの交換をおすすめします。

タイヤの話
すり減ったタイヤではブレーキを踏んでから止まるまでの距離も新品のタイヤと比べると格段に伸びてしまいます。
その他にもタイヤが道路の縁石に乗り上げて削れたり、タイヤサイドをぶつけたり…(タイヤのサイドが当たると膨らんでコブみたいな物もできます)
このように裂けたタイヤも要注意です。

タイヤの話
プジョー東大阪サービス工場では無料のプジョーチェックを実施しています。シルバーウィークに向けて定期点検やエクスプレスプラン(6ヶ月点検)はいかがですか?ぜひドライブ前には事前の愛車チェックをお忘れなく。

ちなみにショールームに展示中のプジョー207Styleに履いていた
ミシュランタイヤのスリップサインマークはビバンダムでした。