こんにちは。メカニックの泉です。
残暑お見舞い申し上げます。
今回は夏のドライブには欠かせないエアコンについてご紹介いたします。
こちらのパーツは車内に設置される「エバポレーター」というパーツです。
普段はダッシュボードの奥に位置しており車内からはこの姿を見ることが出来ませんが、クーラーガスによって2~3℃程度に冷やされたエバポレーターのこの網目を空気が通り、その冷やされた空気が室内を快適な温度にしてくれます。エアコンにとって重要なパーツとなります。
車内を冷やすと同時に除湿も行うのでジメジメとした不快な湿気を取り除いてくれる役割も果たします。
車の下に水が溜まっているのを見かけたことがあるかと思いますが、それは車内の除去された湿気なのです。
また、エアコンの作動時に「嫌な臭い」となって吹き出し口から出てくるのはエバポレーターに「カビ」が発生している可能性があります。
対策として、先ず日常で出来ることとしては、
夏場はエアコンの効きをよくする為に内気循環で使用されることも多いと思いますが、出来るだけ「外気の導入」を行ってみて下さい。
手っ取り早く臭いを取り除きたい方は「エアコンフィルター」の交換をお勧めいたします。
最近、エアコンの臭いが気になってこられた方はお気軽にご相談下さい。
他にもいろいろなパーツがありますが、またの機会にご紹介いたします。
それでは、まだまだ暑い日が続きますが、良い休日をお過ごし下さい。